防災セミナー開催しました

昨日は、防災・災害食セミナーでつくばに行ってきました。



対面でのセミナー、細やかなコロナ対策のなかでの開催です。

いざという時に役立つ、湯煎調理を実際に作ってご紹介しました。

この調理法は、熊本地震の際に熊本県益城町の避難所で、実際に被災者の皆様に調理をしていただくという支援を行った方法です。

・衛生的である
・水が断水している
・排水が流せない
・できるだけゴミを出さない

そして、なによりも被災者の皆様が復興に向かうきっかけ作りにも。
料理を始めると、特に女性の皆さんは「久しぶりに料理をします」とつかの間でしたが、日常の気持ちに戻れた時間だったようで、瞳にはキラッと光る瞬間がありました。

料理には、ヒトを元気にするチカラがあると感じました。

美味しい料理は、人と人をつなぎ、
笑顔になる。

そんなおはなしも、防災セミナーではお伝えさせていただきます。

暑い中ご参加くださった皆さま、とても熱心に聞いていただきありがとうございました😊

#クリナップ
#ミサワホーム
#ミサワリフォーム
#防災セミナー
#災害食
#備蓄収納
#コロナ禍の防災対策
#防災クッキング
#防災クッキングアドバイザー鈴木佳世子

元気が出る災害食

「ふだんも災害時も心と身体を整える料理」 阪神淡路大震災の被災体験で災害時の食の大切さを実感。 熊本地震の際には、避難所の自炊支援を行う。 「元気が出る災害食」「美味しいエコクッキング」をテーマとした料理教室や講演・セミナーを行っています。 防災クッキングアドバイザー 鈴木佳世子

0コメント

  • 1000 / 1000