災害時に役立つ中医学と薬膳の知識


中医学薬膳講座、今回も濃厚な内容で一言たりとも聞き逃したくない渡辺ゆうこ先生の素晴らしい解説にみなさんの瞳がキラキラ🤩でした💕
手鏡持参で舌診を解説いただきました。
中医学の知識は、自分や大切な人のために知っていたらとても役に立つ知識です。
特に舌は、内臓の状態が現れるので、学びのなかで「なるほど」「そうだったんだ」と思い当たることも多く、その体調に合わせた食事をとるのが食養生なんです。
特別な食材を使わずとも、旬野菜や身近なもので自分や大切な人の体に合わせた美味しい食事を💕
これは、まさに災害時にも役立てたい知識です。
私が中医学薬膳講座に力を入れている理由でもあります。
災害時には、大きなストレスや偏る食事で体調を崩す人が多いからです。
中医学と薬膳の知識で、災害時にも美味しく心と体を元気にして乗り越えるチカラに❣️

次回、3/23・4/27は同内容開催、3/23すでに満席のためキャンセル待ち受付中。
4/27は2/5から受付開始です。
お問合せは、JA横浜045-942-2312まで。


元気が出る災害食

「ふだんも災害時も心と身体を整える料理」 阪神淡路大震災の被災体験で災害時の食の大切さを実感。 熊本地震の際には、避難所の自炊支援を行う。 「元気が出る災害食」「美味しいエコクッキング」をテーマとした料理教室や講演・セミナーを行っています。 防災クッキングアドバイザー 鈴木佳世子

0コメント

  • 1000 / 1000