横浜農場(横浜市農業振興課) on Instagram: "~11月地産地消月間企画~
🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅
横浜農場 地産地消月間企画
第一弾「横浜野菜をおうちで食べようキャンペーン」スタート!
横浜農場(横浜市農業振興課) shared a post on Instagram: "~11月地産地消月間企画~
🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅
横浜農場 地産地消月間企画
第一弾「横浜野菜をおうちで食べようキャンペーン」スタート!
🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅
今年もまた美味しい野菜をたっぷり食べられる秋がやってきました!
端境期を終えてこれからいろいろな野菜が収穫の時期を迎えます。
横浜市では毎年11月を地産地消月間として、様々なキャンペーンやイベントを開催していますが、昨年に引き続き、ご自宅で新鮮な横浜野菜を召し上がっていただける「横浜野菜をおうちで食べようキャンペーン」を開催いたします!
第一弾キャンペーンのご参加方法は下記の通り。
11月1日~15日の間に、横浜農場の公式Instagram(@yokohama_farm_official)をフォローして、第一弾キャンペーンの初回投稿(本投稿)に「いいね!」をしてくださった方を対象に、抽選で10名の方に3000円相当の《季節の横浜野菜の詰め合わせ》をプレゼントいたします。
※当選者には後日ダイレクトメールにてお知らせいたします。
※これまでに当アカウントをフォローいただいている方は、「いいね!」するだけで抽選にご参加いただけます。
キャンペーン期間中は、横浜で活躍する野菜ソムリエやはまふぅどコンシェルジュ、料理人の方々のとっておきの野菜料理レシピを投稿いたします。
こんな工夫で簡単に美味しくできちゃうなんて!というメニューが続々登場するのでご期待ください!
11月16日~11月30日には第二弾のキャンペーン企画も予定していますのでお見逃しなく!
【横浜野菜レシピのご紹介(第1回)】
第1回目は、JA横浜「クッキングサロン ハマッ子」料理講師で料理研究家の鈴木佳世子さんのお料理、サツマイモをつかった「おさつチップス」です。サツマイモが最もおいしい季節、お子さまのおやつに、お茶うけやお酒のおつまみに、ぜひ作ってみてください!
●おさつチップス(作りやすい量)●
〈材料〉
サツマイモ 大1本(約500g)
揚げ油 適量
〈作り方〉
① サツマイモはよく洗い、ピーラーやスライサーで薄切りにする(包丁で切る場合は薄切りに)
② スライスしたサツマイモを5~6分水に浸し、水を切り、ペーパータオルで水分をふき取る
③ 18
Instagram
0コメント